去年の年末にコスプレイベントに参加しました。ツイッターとか見てると可愛い娘多いので、興味本位で参加してみました。
周りはゴツイカメラを首から下げた強者ばかり。写真とは明らかに別人だろうと疑わざるを得ない女子ばかり。
「参加しないとわからいことってあるなぁ」とつくづく実感しました。
それでも、中には可愛い娘はいて、せっかく来たんだし、爪痕残していこうと撮影に参加しました。
スマホで!!
スマホを構えた瞬間のアウェー感。周りの人が一瞬で敵になりました。
しかも、全然うまく取れない。女の子も気を使って目線を向けてくれるが、目線に合わせて撮影できず、「何してんだろ俺」と思い始める。
やっぱ、スマホじゃ無理だ!!
悔しくなったので、一眼カメラを買うことにしました。
いま、ブログで使っている画像は、フリー素材のサイトのものを使っているので、もっとオリジナリティを出したかったというのもあります。なので、「自分で写真を撮って、素材にできればいいなぁ」とは漠然と考えていました。
カメラについては、ブログでネタにもなるかもしれないし。
ということで、カメラ始めます!
一眼カメラ買いました。
そして、そのカメラで撮った写真が一番上の画像です。
前置きが長くなりましたが、カメラ初心者で全くの知識ないところから、そこそこの写真を撮るためのカメラ選びを紹介します。
デジタル一眼カメラの良さ
ボカシを聞かせた写真だったり、そもそもの画質が良かったりといろいろあります。
レンズを取り換えることで、表現がグッと変わるのもいいところだと思います。
いろんなレンズがあるので、こういう写真を撮ってみたいと思ったら、それ用のレンズに変えることで、かなり簡単に写真が撮れてしまいます。
その分、レンズ代がかかるので、賢いビジネスモデルだなぁと思います。
一眼レフとミラーレス一眼
実は、高級なカメラには、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラというものがあります。
そもそもゴツイカメラはなぜ、ボカシがきいたり、それらしい写真が撮れるのかというとイメージセンサーが大きいからです。
イメージセンサーとは、カメラのレンズから入った光を電気信号に変えて、映像へと変換する装置のことです。これが大きければ大きいほどカメラの表現力は上がります。
ミラーレスカメラは一般的にコンパクト設計になっており、イメージセンサーも小さいものが多いです。
一眼レフとミラーレス一眼の異なる点は構造の違いです。
一眼レフは、ファインダー(覗き穴)から見た映像を鏡に反射させて映し出しています。
一方のミラーレスは、イメージセンサーに移った映像を処理して、ファインダーに写し出しています。
つまり、ミラーレスは、処理する時間分誤差が生じる為、シャッタースピードが一眼レフに比べて遅くなります。動いているものの撮影は、一眼レフの方が優れていると言えます。
また、ミラーレスは電子処理多くなるため、バッテリーの持ちは一眼レフの方が圧倒的にいいです。
しかし、カメラ内にミラー(鏡)を設置する構造が必要になるため、ミラーレスよりも大きく重くなります。
一眼レフの特徴
- シャッタースピードが速く、動きにつよい
- バッテリーの持ちがいい
- ゴツイ。大きい。重い。
ミラーレス一眼の特徴
- シャッタースピードは一眼レフより遅い
- コンパクトで取り回しがしやすい
- 本格的感は一眼レフに劣る
入門としては、ミラーレス一眼の方が良さそうだと思いました。先ずは、写真を撮ることから始めないと上達もしないと思うので、持ち運びが面倒くさくなりそうな一眼レフは、タンスの肥やしになる可能性大なので。
カメラメーカー
代表的な一眼カメラのメーカーは以下の通りです。
- ソニー
- キャノン
- ニコン
- オリンパス
- ペンタックス
- パナソニック
この中で、ミラーレス一眼に力を入れて、圧倒的に強いのはソニーです。
ソニーのミラーレス一眼はフルサイズのイメージセンサーを使っている上に、シャッタースピードも一眼レフに負けない速度を誇っています。
カメラを決めよう
予算はレンズ2種類込みで8万円としました。
メーカーは独断と偏見により、ソニーとニコンから選ぶことにしました。
特にソニーは、スマホがXperiaである為、連携が図れそうだったことがあります。
また、ソニーは PlayMemories という画像や動画を管理するソフトを提供しているのですが、これが個人的に使いやすく、DLNA にも対応している為、ビデオカメラで撮った動画をリビングのテレビで見るということが簡単に行えます。
ニコンについては、実際に家電量販店で使ったときに、使いやすかったという点があります。
最終的に以下の2つで迷いました。
この2つは、いろいろ調べてみた結果、コストパフォーマンスがいいと評判のカメラでした。
どちらも2014年発売のため、後継機が発売されており、値段的にも落ち着ています。
ソニーのα6000は、コンパクトで使い勝手が良かったです。また、シャッタースピードが0.06秒という、一眼レフに負けない速度で撮影できます。
ニコンは、大きさはある物の手になじんでくるので、使いやすかったです。ただ、重い。
最終的に、ソニーのα6000にしました。
理由は以下の通りです。
- 持ち歩けるサイズ
- 1万円のキャッシュバックがある
- 性能的に充分と感じた
- 外観が黒は嫌だった
やっぱり、大きさって大事です。性能は初心者なので、正直そこまで気にしていませんでした。量販店で撮影したときは、どれもそれっぽい写真が撮れていました。
もっといろいろ写真を撮って、上達したら、いいカメラを探せばいいかな。
本当は、中古で安く済ませたかったのですが、いざ中古を探してみるとそこまで安くない。
しかも、欲しいと思えるカメラがピンポイントでないことが多い。
なので、中古で買うことは諦めました。今後、レンズだったり、フラッシュ等の付属品は中古でそろえていければと考えています。
お買い得にカメラを楽しむ方法を発信していきたいと思います。
因みに、買うのは抵抗あるけど、試してみたいという人は、レンタルするっていう方法もあります。
連休に合わせてレンタルすれば、賢い使い方かも。
コメント